ねぶた(Nebuta)

Kyoto university of the arts      2015, 2016

First-year students from all the departments join the workshop every Monday from 9:00 to 16:10. 

The purpose of the workshop is “to achieve one goal in union”, “to work together acknowledging each other’s characters and making the best use of their diversities”, and “to think and move on one’s own”. 


As the culmination of the workshop, the students spend two weeks of summer holidays making a Nebuta.


They formulate a concept and discuss how they can express the concept in the union. They also design, plan a schedule of production, and make it in the union. This is a challenge where they are tested for what they foster in the preceding process of the workshop. 


After the production of Nebuta, we take a break and make time for the review.

During the review, some students share their joy with others in tears and others tell what they couldn’t achieve in bitter tears. 


They can shed joyful and bitter tears because they commit with all their energy.

I believe that my role is to create such a learning environment.


1年生は、毎週月曜日 9:00~16:10に 全ての学科の学生を集めて1つのクラスを作り、ワークショップをします。

その目的は「力を合わせて目標を達成する」「各自の個性を認めて多様性を活かして物事を進める」「自分で考えて自分で動ける」ことです。


そのワークショップの集大成に、夏休みの2週間を利用して クラスのメンバーでねぶたを作ります。

全員でコンセプトを練って表現を検討し、設計して制作の計画を立てて実制作するため、

今までのワークショップで培われたことが試される取り組みです。


ねぶたの製作が終わると、少し休憩して、振り返りの時間を取ります。

その時に学生たちは涙を流して喜びを共有したり、達成できなかった事を悔し涙交じりに伝えます。


本気で考えて全力で動いた学生だから、泣けるほど喜べたり、悔しがれたりする。

私の役割は、そうなれるような学習環境を作ることだと思っています。



We exhibited about 20 Nebutas in  the campus.

学内には、約20機のねぶたを展示します

Yukiko is the name for this Nebuta.

ゆきこは、このねぶたに付けられた名前でした。