New relations between a tool and a person / introduction
道具と人の新しい関係 展 / 紹介
One of the studies I cherish is exploring new relations between a tool and a person. For example, is there any effective relationship that can be formed between a spoon and a person other than bringing food to the mouth?
It is questionable that a tool born with a certain purpose continues to have the same relationship with people throughout the changing times. The role of a tool can be redefined as a society and people's lives change over time.
A tool we have been using for a long time has a history and a development history. Designs that make use of them provide a sense of familiarity and freshness that new products do not have, as well as the deep narrative that lies behind them.
The result of this redefinition sometimes contributes to maintaining our humanity and has the power to move society in a good direction. I think the universality that comes from making use of the preconditions that tools have, and the creativity that comes from overturning the preconditions, are the sources of that power.
This is the first research theme I worked on when I became a faculty at the university. And I began sharing the methodology with students in 2017.
Since then, I supported my students' exploration by sharing the methodology once a year, and meanwhile, I was working on my own exploration of the same theme with my students and showing my own process.
Here is a sampling of some of the exhibits I have done so far. If you like, you are also welcome to visit our next exhibition.
Takaaki Oe
私が大切にしている研究の一つに、道具と人との新しい関係性を探ることがあります。
ある目的を持って生まれた道具が、時代が変遷する中でずっと同じ関係性を人と結んでいる事への問いです。
例えば、スプーンと人との間に形成できる有効な関係性は、食べ物を口に運ぶ以外には無いのだろうか?というようなことです。
時間の経過と共に社会の在り方や人々の生活も変わっていく中で、道具の役割も再定義ができると考えてこれを探究しています。
私たちが長い時間使い続けてきた道具には、その道具が持つ歴史や発達の経緯があります。
それを活かすデザインは、新しい道具をつくることにはない親しみと新鮮さ、そして道具の背景にある深い物語性を暮らしにもたらします。
そうして生まれた再定義の結果は、私たちの人間性を保つことに寄与し、社会を良い方向へ動かしてくれる力を持ちます。
道具が備えている前提を活かすことで生まれる普遍性と、前提を覆すことで生まれる創造性が、そういった力の源のように思います。
この研究テーマは、大学の教員となって最初に取り組んだものです。学生にその手法を共有するようになったのは2017年からです。
それ以来、年に一度手法を共有しながら学生の探究をサポートし、その裏で私自身も学生と同じテーマで探究を行い、自身のプロセスを見せる取り組みを行っています。
これまでに行ってきた展示の一部をここで紹介いたします。 もし良ければ、次回の展示もご高覧下さい。
大江 孝明
2022-2023
New relations between a lid and a person / ふたと人との新しい関係展
exploration process and prototype / プロセスとプロトタイプの展示
2021-2022
New relations between a box and a person / 箱と人との新しい関係展
exploration process and prototype / プロセスとプロトタイプの展示
2020-2021
New relations between a calendar and a person / カレンダーと人との新しい関係展
And...